新浜町I様邸 中塗り作業

こんにちは^0^気がつけば10月のおわり…朝晩はかなり冷え込み、冬の気配を感じられるようになりました❄️季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですので、暖かくしてお過ごしください🙂‍↕️

今回は中塗り作業のご紹介です!!

外壁塗装における『中塗り』とは、下塗り後、上塗りを行う前に行う2回目の塗装工程です。

その主な目的は、塗膜に厚みを持たせて強度を高め、色ムラをなくして上塗りの密着性を高め、見た目を綺麗にすることです。

中塗り作業を省略すると、仕上がりが悪くなり(色ムラや艶のムラが目立ち、外壁の見た目が悪くなります。)耐久性が低下します(塗膜が薄くなり、十分な厚みが確保できないため、紫外線や雨風から外壁を守る力が弱まり、塗膜の寿命が短くなります)

中塗り作業は、外壁塗装の品質を左右する重要ポイント!ここでしっかり塗ることで、仕上げの美しさと耐久性がグッとアップします💪✨

中塗りを手抜きせず丁寧に行うことが、綺麗で丈夫な外壁を作る鍵なんです!!